放牧地移動 |
2016. 3. 27(日) |
日記 / インフォメーション |
今まで入れて居た放牧地の地権者が急に牛を出してと行って来たので、急遽、放牧地の移動をしました。家畜を飼うといろいろな事があります。 |
|
|
熊笹茶製作 |
2016. 3. 26(土) |
日記 / インフォメーション |
憲人さんが山から取って来た熊笹でお茶を作りました、なかなか良い味でした。 |
|
|
|
志帆とピリカ |
2016. 3. 25(金) |
日記 / インフォメーション |
志帆とピリカは仲良しで、パソコンを見ていました。 |
|
|
岳志退院しました |
2016. 3. 24(木) |
日記 / インフォメーション |
しっかり、1週間入院・手術をして本日念願の退院をしました、頑張ったね岳志、今日から自由の空間ですが、まだ自宅療養だそうです。 |
|
|
|
岳志頑張ってます |
2016. 3. 23(水) |
日記 / さくら牧場の活動 |
明日、退院出来るように岳志しっかりと病院食を残さず?食べて頑張っています。 |
|
|
牛舎の番人 |
2016. 3. 22(火) |
日記 / インフォメーション |
夫婦で入れ変わりで、車で約2時間の距離を岳志の入院の看病に行っている時、牛のお世話ミルクやりは志帆と憲人でやってくれてます。牛舎の番人は子猫のピッチの様です。 |
|
|
|
平草は梅が満開 |
2016. 3. 21(月) |
日記 / インフォメーション |
平草は梅が満開になりました、次はさくらの時期にですが、今年のさくらが楽しみです。 |
|
|
牛舎の予定地 |
2016. 3. 20(日) |
日記 / インフォメーション |
牛舎予定地を佐藤さんと一緒に見て、方角や作り方などの指導とアドバイスをいただきました。 |
|
|
|
久々に北海道より |
2016. 3. 19(土) |
日記 / インフォメーション |
ラボジェネターの社長佐藤さんが久々にさくら牧場へ来てくれました、今回は、新たな牛舎の製作を未央さんが予定しているので、そのアドバイスと製作協力で来て下さいました。 |
|
|
手術終了 |
2016. 3. 18(金) |
日記 / インフォメーション |
手術も無事に終わり、岳志も病室に戻って来ました、とても頑張って様子ですが、やはり一度に三か所同時の手術で麻酔が切れたら痛いのか?数十分寝ては起きての繰り返しでした。 |
|
|
|
岳志手術 |
2016. 3. 17(木) |
日記 / インフォメーション |
本日、次男岳志が川崎大学付属病院で手術をします、約3時間全身麻酔での手術なので心配でですが、がんばって乗り切ってくれる事と願います。 |
|
|
子牛すくすくと |
2016. 3. 16(水) |
日記 / インフォメーション |
先日産れた、ふくさかえの子もすくすくと育っています、少しお乳の出が少ないのか良くお乳を吸っている様に思います。 |
|
|
|
新たな仲間が |
2016. 3. 15(火) |
日記 / インフォメーション |
久々に蒜山より新たな仲間がさくら牧場に来ました、とても元気な子です。 |
|
|
平草放牧地完成 |
2016. 3. 14(月) |
日記 / インフォメーション |
平草の放牧地が3回目の作業で出来ました、これから、牛を入れる作業へと移ります。 |
|
|
|
志帆の願い |
2016. 3. 13(日) |
日記 / インフォメーション |
昨日、岡山へ映画を見に行きました、夕食は志帆さんが以前行ってとても良かった岡山イオンの海の穂まれへ行って来ました、とても美味しくいただきました。 |
|
|
家族みんなで映画へ |
2016. 3. 12(土) |
日記 / インフォメーション |
本日、未央さんの願いで、家族皆で映画へ行きました、とてもインパクトのある映画でまた山へ行きたくなりました。 |
|
|
|
男子会 |
2016. 3. 11(金) |
日記 / インフォメーション |
普段、牛舎や家の手伝いを憲人が協力してくれるので、息抜きにゲームセンターへ行きます。 |
|
|
志帆インフルでダウン? |
2016. 3. 10(木) |
日記 / インフォメーション |
学校で流行りのインフルをしっかりともらって帰りました、(B型)1日熱が出ましたが、2日目から元気に自宅勉強をしています。 |
|
|
|
ふくさかえ無事に出産 |
2016. 3. 9(水) |
日記 / インフォメーション |
ふくさかえが無事に女の子を出産しました、1週間程早い出産ですが、元気な女の子を産んでくれました。 |
|
|
ダム放牧地の回収作業 |
2016. 3. 8(火) |
日記 / インフォメーション |
県初の河川放牧も最後となり、電柵の回収作業を子供達と一緒にしました、なかなか広い範囲なので、一日作業ですが、何とか片付きました。 |
|
|
|