| 日記 |
2015. 2. 1(日) |
床下断熱作業 |
本日、志帆が手伝いをしてくれ、古民家の床下断熱を着けました、これで少しは隙間風が防げて快適に住空間になる事でしょう。 |
|
|
| 日記 |
2015. 1. 31(土) |
社会の授業 七輪を使って |
先日、行われた七輪でお餅を焼く授業の憲人コメントがクラス便りに載りました。 |
|
|
|
| 日記 |
2015. 1. 30(金) |
チリン発情予定日 |
子ヤギだったチリンも、あっという間に一人前の女の子へ、発情の予定日ですが、、、、全然兆候なし次の周期を見てみます。 |
|
|
| 日記 |
2015. 1. 29(木) |
この時期に欠かせない物 |
子供たちが小学校に入学してから、通学に45分3キロの道のりを歩くのでこの時期になるとハクキンカイロを持たせます、 朝起きてカイロにベンジンを入れて準備をする毎日です。 |
|
|
|
| 日記 |
2015. 1. 28(水) |
岡山も雪予報 |
今晩から岡山も雪の予報が出て、今もパラパラと雪が舞って来ています、明日にはまた一面真っ白な世界が広がっている予感です。 |
|
|
| 日記 |
2015. 1. 27(火) |
竹の谷の餌箱改良 |
パドックの改修と同時に餌箱の改修もしました、なかなか良い感じで仕上がり竹の谷もモリモリと餌を食べてくれてます。 |
|
|
|
| 日記 |
2015. 1. 26(月) |
育成放牧地へ |
さくら牧場では育成後期から放牧地へ移動します、元気にのびのびと放牧地で運動して1年1産を目指します。 |
|
|
| 日記 |
2015. 1. 25(日) |
蔓牛のパドック製作 |
本日、竹の谷蔓牛のフリーバンで飼育出来る場所を作りました、水、飼料、飼育管理が出来る様に設計した仕上げました。 |
|
|
|
| 日記 |
2015. 1. 24(土) |
憲人の賄い |
長男憲人が食事を作ってくれました、とても美味しく出来、子供の成長を感じる瞬間でした。 |
|
|
| 日記 |
2015. 1. 23(金) |
かねみの子元気に育っています。 |
先日産れたかねみの子は元気に大きくなっています。乳を飲みに行く時にはぴょんぴょん飛び回っています。 |
|
|
|