|
|
|
| 日記 |
2014. 9. 19(金) |
縁側天井 |
少しでも古民家に合った景観をと、棟梁が選んでくれた、天井です。 |
|
|
|
| イベント |
2014. 9. 18(木) |
秋の「みまさかスローライフ列車」2014 |
秋の「みまさかスローライフ列車」2014 (1)運 転 日 平成26 年11 月8日(土)、9日(日) (2)運転区間 因美線 津山駅〜智頭駅( 1日1往復) (3)主な運転時間
◆ 11/08日(土)、09日(日)スローライ ...続きを読む |
|
|
| 日記 |
2014. 9. 18(木) |
耐久年数? |
先日、強度検査に来て下さった業者さんが、この補強では、5年が耐久年数と判断しました、元請けの大工さんに尋ねた所15年から20年は持つと言われたので、どちらが正しいかこれから歳月をかけ実証したいと思います。 |
|
|
|
| 日記 |
2014. 9. 17(水) |
作業で壊した土壁再生 |
胴差し梁の再生作業で壊さなければ行かなかった壁の再生作業が始まりました。 |
|
|
| イベント |
2014. 9. 16(火) |
第2回全国しの笛演奏交流会 武蔵の里交流館 |
2014.10/19日(日) 第2回全国篠笛演奏交流会 会 場 : 岡山県美作市宮本94 武蔵の里交流館 日 時 : 平成 26年10月19日(日) 10:00〜16:00 (駐車場あり、入場無料) ◆全国しの笛演奏交流会 ...続きを読む |
|
|
|
| 日記 |
2014. 9. 16(火) |
囲炉裏下地の焼き土 |
囲炉裏の下地に古民家で使われていた焼き土を再利用しました、後は左官仕上げでどの様になるか楽しみです。 |
|
|
| 日記 |
2014. 9. 15(月) |
竹の谷蔓を食べる |
夏休みの自由研究でいろいろな肉を食べた志帆と新見の竹の谷蔓を飼育している平田さんとで肉話で盛り上がっていました、志帆もこれからのさくら牧場の出荷の牛をどうするか?考え始めた様です。 |
|
|
|
|
|
|
| 日記 |
2014. 9. 14(日) |
定例の京都へ |
志帆の茶道具の買い付けと寺社仏閣の勉強に半年に一度のペースで京都へ行きます。今回は岳志もさんかで子供達全員と行って来ました。岳志は良い刺激になった様です。 |
|
|
|