|
|
|
| 文化・歴史 |
2014. 6. 28(土) |
平成26年度津山市洋学資料館夏企画展 |
平成26年度津山市洋学資料館夏企画展 平成26年7月5日(土)〜9月28日(日) ◆ 開館時間 9:00〜17:00 (入館は16:30まで) ◆ 休 館 日 月曜日(祝祭日の場合はその翌日) 洋学資料館の収蔵庫で出番を待つたくさんの資 ...続きを読む |
|
|
|
| 日記 |
2014. 6. 27(金) |
7月11日のセリ名簿完成 |
NO141.NO142の2頭出荷です。今回の市場評価が楽しみです。 |
|
|
| 日記 |
2014. 6. 26(木) |
チリン&チェリー放牧活動 |
近所の耕作放棄地の除草作業に山羊のチリン&チェリーが活躍をしております。もう少しで仕上げ作業の感じです。 |
|
|
|
|
|
|
| 観光 |
2014. 6. 25(水) |
6月の津山城(鶴山公園)のあじさい、空撮 |
6月の津山城(鶴山公園)の空撮 春は桜、秋はもみじ、今、津山城ではアジサイが見ごろです
津山城(鶴山公園)備中櫓の開園時間 午前9時から午後5時まで、但し、入館は午後4時30分までとなります。 休園は年末3日間 ...続きを読む |
|
|
|
| 日記 |
2014. 6. 24(火) |
梅の収穫が最盛期 |
無農薬梅が熟しております。今年はなかなかの収穫で梅酒・梅干し・シロップ梅といろいろなバリエーションになりそうです。 |
|
|
| 日記 |
2014. 6. 23(月) |
古民家に珍客 |
今は、住人が居ない古民家に留守番のコウモリがいました。最近では姿が見えなくなってしまったコウモリも住めるくらいの豊富な自然環境が残って居るのですね。 |
|
|
|
| 日記 |
2014. 6. 22(日) |
さくらんぼの植樹 |
平草古民家周りにさくらんぼの樹が有ればと、長女志帆の希望でさくらんぼの植樹をしました。早く大きくなってさくらんぼが実ればいいな、 |
|
|
| 日記 |
2014. 6. 21(土) |
放牧地移動 |
梅雨の時期になりぐんぐんと野草が伸び始め牛達には新鮮な餌の時期になって来ました。そこで、今まで居た放牧地も餌になる野草も少なくなって来たので、新たな放牧地へ移動しました。 |
|
|
|