| イベント |
2014. 5. 5(月) |
清眼寺ぽたん祭り2014 岡山県津山市ぽたん寺 |
清眼寺ぽたん祭り2014 岡山県津山市ぽたん寺...2014.4/27日(日)〜5/6日(火)ぼたん祭りが開催されました
色とりどりの牡丹が咲き誇り....ダンチャインの音色が境内に! 去る5月3日(土)、津山市院庄にある清眼 ...続きを読む |
|
|
| 日記 |
2014. 5. 5(月) |
蒜山の古民家解体 |
本日は、蒜山の築100年以上の古民家が解体させる前に何か使える物があればと声をかけていただき行って来ました。 100年以上前のタンスやふすまなどをいただき平草の古民家で再生しようと思います。 |
|
|
|
| 日記 |
2014. 5. 4(日) |
湯原富士登頂成功 |
毎年恒例の家族登山は今年は標高953.5メートルの櫃ヶ岳に登山いって来ました。上りは4時間下りは2時間で長い道のりでしたが、天気も良く怪我もなく家族みんな無事に頂上へ登れました。頂上でなかなか見れない環水平ア ...続きを読む |
|
|
| 日記 |
2014. 5. 3(土) |
竹の子掘り |
子供達と一緒に約1時間半でこれだけの竹の子が掘れました。子ども達も年年竹の子を見つけるのが早く掘るよりも先に見つけてくれるので忙しい竹の子掘りです。 |
|
|
|
| 日記 |
2014. 5. 2(金) |
志帆調教師 |
放牧地の牛達も産れた時からお世話している長女志帆には、警戒心がありません。見えない安心感があるのでしょうか? |
|
|
| 日記 |
2014. 5. 1(木) |
全国の仲間達から |
古民家再生が一時、中断しているのをHPなどで耳にした全国の古物すきな方々から、古民家再生で使用して欲しいと、 いろいろな古物が届いて来ています、有りがたい事です。みんなから届いた道具を取り入れ古民家再生 ...続きを読む |
|
|
|
| 日記 |
2014. 4. 30(水) |
第二回アースディ参加 |
あいにくの雨模様でしたが、アースディに昨年に続き参加しました。今年はさくら牧場では無く、宮部里山農耕組合で参加しました。昨年も完売した、宮部産小麦のふくほのかが今年も好評でした。その他、いろいろな出会 ...続きを読む |
|
|
| 日記 |
2014. 4. 29(火) |
あぐり女史の会視察 |
先日、あぐり女史の会が子牛市場に視察に来ました。畜産協会の築山さんの案内で子牛のセリで生産者から購買者にどの様に販売されて行くか牛の良し悪しなどを教わって来ました。 |
|
|
|
| 日記 |
2014. 4. 28(月) |
年に一度の祭典 |
年に一度、久米の里まつりにしか乗ることの出来ないガンダムに憲人と岳志が乗って来ました。さすが男の子です。 |
|
|
| イベント |
2014. 4. 27(日) |
ごとも旧津山扇形機関車庫写生大会 2014 |
こども旧津山扇形機関車庫写生大会 主催者名みまさかローカル鉄道観光実行委員会 開催日時、平成26年 6月1日(日) 10:00〜12:00 雨天順延(6月22日) 6月8日(日) 10:00〜12:00 雨天順 ...続きを読む |
|
|
|