只今、キャンペーン期間中!初期手数料が0円!!(通常2500円) 10日間無料お試し!! (2012年8月31日まで)
ホーム 最新カキコミ ご利用ガイド お問い合せ 新規登録 マイページ
カテゴリ
全てのカテゴリ (2787)
ファッション (14)
求人 ()
サークル (17)
スクール (7)
マイショップ (59)
日記 (1898)
文化・歴史 (154)
芸術 ()
イベント ()
民工芸 ()
グルメ ()
観光 ()
ミュージック ()
ライブ ()
建築・土木 ()
不動産 ()
施設 ()
美容・理容 ()
食品 ()
工業 ()
機械・機器 ()
電気・電機 ()
化学 ()
科学 ()
健康 ()
レジャー ()
観光 2013. 11. 17(日)
元魚町商店街
元魚町商店街元魚町 【もとうおまち】

 城下町の初期には魚を扱う商人の町であったが、その南に新しい魚屋の町ができたために、古魚町と呼ばれ、後に、元魚町と改められたという。新しくできた魚屋町は、新魚町と称して、城下
...続きを読む
観光 2013. 11. 16(土)
伏見町とイズミ
伏見町とイズミ伏見町 【ふしみちょう】

 城下町ができつつある頃、初めは道筋の南側のみに家が建ち並んでいたので片原町と称したと言われる。
後に、両側に家が建ち並び、元禄十二年(一六九九)に伏見町に改めたという。
 
...続きを読む
観光 2013. 11. 16(土)
二階町のお店
二階町のお店二階町 【にかいまち】

 津山城の二階町門の前に、堀に沿って南北に続く町で、一説には、森藩時代の初期には、二階町を西京町と称していたが、その後、豪商の蔵合家が二階建ての家を建てたので、二階町と称したと
...続きを読む
観光 2013. 11. 16(土)
河原町とその通り
河原町とその通り河原町 【かわらまち】

 十七世紀初め頃の話を伝える記事の中で「瓦町」が見られ、これが「河原町」を指していると考えられる。
 正保二年(一六四五)の絵図では町の東南半分は足軽町となっているが、後の絵図
...続きを読む
日記 2013. 11. 16(土)
胴差しの壁落とし
胴差しの壁落とし胴差しの痛み具合を確認する為にもったいないのですが土壁を落としました。
日記 2013. 11. 15(金)
浴槽スペース綺麗になりました。
浴槽スペース綺麗になりました。なかなか大きいな石とタイル、モルタルと強敵でしたが、なんとかここまで綺麗になりました。
日記 2013. 11. 15(金)
有害獣
有害獣先日から家の周辺をもくったり、ワラグロを壊したりしていた、イノシシ達が罠にかかりました。これで少しは周辺が静かになりそうです。
日記 2013. 11. 14(木)
浴槽解体
浴槽解体浴槽スペースの解体が始まりました。昔の浴槽なので、石積みで作られていてゴロゴロ大きな石が出て来ています。
マイショップ 2013. 11. 14(木)
ブリキウォータリングカン
ブリキウォータリングカンこんにちは〜!

今日ご紹介するのは、ブリキウォーターリングカン!!

少し小さめの1.5Lサイズ! 使いやすいですよ♪

しかもシャワーヘッドが取り外し可能なので、室内で水差しとしても使えます!

(写
...続きを読む
建築・土木 2013. 11. 13(水)
Vol.06 代々木西原のSOHO
Vol.06 代々木西原のSOHO 敷地は都心に程近い閑静な住宅街にあります。やや傾斜した高台の南西の角地に位置し、夫婦と子供2人のための住居+オフィスとして計画されました。 
 第一種低層住居専用地域、第一種高度地区、接道の狭さとい
...続きを読む
前のページ | 次のページ
このページのトップへ



©2012 Pocket Business, all rights reserved. ポケネス