只今、キャンペーン期間中!初期手数料が0円!!(通常2500円) 10日間無料お試し!! (2012年8月31日まで)
ホーム 最新カキコミ ご利用ガイド お問い合せ 新規登録 マイページ
カテゴリ
全てのカテゴリ (2787)
ファッション (14)
求人 ()
サークル (17)
スクール (7)
マイショップ (59)
日記 (1898)
文化・歴史 (154)
芸術 ()
イベント ()
民工芸 ()
グルメ ()
観光 ()
ミュージック ()
ライブ ()
建築・土木 ()
不動産 ()
施設 ()
美容・理容 ()
食品 ()
工業 ()
機械・機器 ()
電気・電機 ()
化学 ()
科学 ()
健康 ()
レジャー ()
日記 2013. 5. 29(水)
第15回ホタルまつり
第15回ホタルまつり今年もホタルまつりの時期がやって来ました。少しづつホタルも飛び始めまつりの時期にはもっと多くのホタルが飛んでいる事でしょう。皆様のお越しをお待ちしております。
...続きを読む
芸術 2013. 5. 28(火)
『牧野俊介と西大寺鉄道』展(5/18~9/1まで)
『牧野俊介と西大寺鉄道』展(5/18~9/1まで)作品展(1F展示室)のごあんない

『牧野俊介と西大寺鉄道』展(5/18〜9/1まで)
◆ 会期:5月18日〜9月10日
(第1期=5/18〜6/30、第2期=7/2〜7/31、第3期=8/3〜9/1)
◆ 入館料:500円(2F常設展もご覧い
...続きを読む
日記 2013. 5. 26(日)
ツリーハウス着工
ツリーハウス着工本日より、子供達の夢のツリーハウスの建設に着工しました、さくら牧場の牛舎同様、100%手作りで行きます。
...続きを読む
日記 2013. 5. 25(土)
無農薬安納芋
無農薬安納芋先日、憲人が学校の授業で、芋の植え付けをしました、晴天に恵まれて楽しい植え付けでした。この植え付けをさせてもらった農家さんは、さくら牧場も無農薬安納芋の攣るを昨年から分けてもらいお世話になっている農家
...続きを読む
日記 2013. 5. 25(土)
再生放牧地
再生放牧地先月まで、放牧地とし使用して、少しの間、休ませ牧草を再生させまた放牧をする繰り返しの作業。来週からまた平草放牧地へ牛2頭が入ります。
...続きを読む
日記 2013. 5. 24(金)
第1回MILK・JAPANフォトコンテスト審査
第1回MILK・JAPANフォトコンテスト審査本日、岡山県中国四国農政局においての審査に行って来ました。第1回MILK・JAPANフォトコンテストなかなかの力作揃いで審査も困難を極めました。入賞者のみなさまおめでとうございます。
...続きを読む
文化・歴史 2013. 5. 24(金)
津山藩初代藩主森忠政 380回毎歳忌法要 本源寺
津山藩初代藩主森忠政  380回毎歳忌法要  本源寺津山藩初代藩主森忠政 380回毎歳忌法要 本源寺

左の写真は津山城正門に鎮座する森忠政公の銅像

7月7日は、津山藩初代藩主森忠政の命日にあたります、当日には 午前10:00より森忠政 380回毎歳忌法要が行われま
...続きを読む
イベント 2013. 5. 23(木)
長法寺あじさい祭 り 2013 あじさい寺 岡山県津山市
長法寺あじさい祭 り 2013 あじさい寺  岡山県津山市長法寺あじさい祭 り 2013 あじさい寺 岡山県津山市

毎年6月終わり頃行われます、長法寺あじさい祭 り
今年のあじさい祭りは、境内、駐車場整備の為、行われません
但し、あじさい見学は従来通り出来ます
長法
...続きを読む
文化・歴史 2013. 5. 23(木)
東海山 本源寺 津山藩主森家の菩提寺 国指定重要文化財
 東海山  本源寺 津山藩主森家の菩提寺  国指定重要文化財東海山 本源寺 津山藩主森家の菩提寺
本源寺は、足利尊氏が安国寺のひとつとして美作国神戸村に建てたのが始まりといわれています
慶長12年(1607年)、津山藩主森忠政により万松山龍雲寺に名を改められ、現在地に
...続きを読む
日記 2013. 5. 22(水)
蛍の季節
蛍の季節さくら牧場の周辺では、蛍が飛び始めています。周辺の環境が今でも昔のままである証拠ですね、来月6月8日にとんぼの里でほたる祭りが開催されます、その頃はもっと沢山の蛍が飛びまわって居ることでしょう。
...続きを読む
前のページ | 次のページ
このページのトップへ



©2012 Pocket Business, all rights reserved. ポケネス