| 文化・歴史 |
2012. 10. 3(水) |
作州の竹細工 酉 |
竹製郷土玩具
美作の子守り酉
守りどりをお買い上げいただき有りがとうございます。
かごめかごめ、かごの内のとりは、いつ~つ出やる
戦後頃まで各家庭で鶏を飼って、大きなかご目のかごをふせて庭に出して「 ...続きを読む |
|
|
| 文化・歴史 |
2012. 10. 3(水) |
作州の竹細工 犬 |
作州の竹細工 犬
竹の犬のしおり
犬と人間とのつながりは古く、天然記念物に指定されている『柴犬』は石器時 代からの血統に属するそうですが、日本全国、犬と人間との昔話も多く桃太郎の犬もそのひとつです
...続きを読む |
|
|
|
| 文化・歴史 |
2012. 10. 3(水) |
作州の竹細工 猪 |
作州の竹細工 猪
皇子いのししの縁起
イノシシは漢字で「玄猪」だから、玄と亥は同じ意味があり、畜の字がよく肥えた田を意味することから、農耕神(山の神)として、神格化されたものが農耕と共に渡来しました。 ...続きを読む |
|
|
| 文化・歴史 |
2012. 10. 3(水) |
作州の竹細工 作州牛 |
日本民芸展奨励賞受賞 全国郷土民芸品審査会受賞
岡山県特産作州牛 意匠登録第一七一五三O号
古く播磨から吉備の国(備前、備中、備後、美作の総称)は牛の飼育が盛んで有った事は文献にも明らかであり、且つ牛を ...続きを読む |
|
|
|
| 芸術 |
2012. 10. 3(水) |
コラム Vol.02 野々上 大介 さん |
「食とアートで農業を」
私の経営するレストランでは、約2ケ月の期間ごとに地元作家による個展が行われています。 とは言ってもあくまでレストランですので美術館やギャラリーの様に作品を楽しむためだけの空間 ...続きを読む |
|
|
| 芸術 |
2012. 10. 2(火) |
コラム Vol.01 山田 尚公 さん |
近年、美作地区でも芸術家がたいへん増えてきた。新聞やテレビでも美術のイベントが数多く紹介されている。 全国的な傾向でもあるが当地の特色と言えるほどに成長している。美術系の大学が増えたので若い世代になるほ ...続きを読む |
|
|
|
|
|
|
| イベント |
2012. 10. 1(土) |
衆 楽 園 の 観 月 会 2012 |
会 場 衆楽園迎賓館 2012.10/1日(月) 開場17:00〜
主 催 「衆楽園の観月会」実行委員会 委員長 明石和海 協 力 津山市観光協会
参加団体 サークル「オカリナ・コカリナ」 ...続きを読む |
|
|
| イベント |
2012. 9. 30(水) |
第14回観月と邦楽の夕べ |
今年の第14回観月と邦楽の夕べは台風の襲来で中止になりました 九月三十日(日) 十八時から 鶴山公園動物園跡地(雨天の場合鶴山館) 入場料無料 お茶席券四百円 美作国建国一三OO年記念協賛事業
お問い合せ先鶴山 ...続きを読む |
|
|
|